白いタマゴにご用心! By.TOMOKO

いやぁ~昨日のソンクランは頑張りました

今朝目覚めてみれば、体中が日焼けや擦り傷、切り傷でヒリヒリ

昨日の喧騒が嘘のようにサムイはいつも通りの静けさです



外側の煤のようなものと、さらにその下の泥を洗い流すと
中から真っ白な たまご が出てきます。

これはタイ語でカイ(卵)・ケム(塩っ辛い)と呼ばれる塩漬け卵

煤のように見えるものは発酵して黒くなった籾殻だそうです。
塩を混ぜた土に卵をくるみ、さらに籾殻で覆って漬けておくと完成します。
通常スーパーや市場では卵だけの状態で販売していますが、産地として有名な
地域ではこのように黒く覆われたままの状態で箱詰めされたカイ・ケムが、
幹線道路の両端に山のように積まれて売られています。

我がサムイダイビングサービスのクルーズ船ではよく朝ごはんに“白粥の具”として登場します。
タイ人は普通の御飯と一緒におかず(漬物感覚?)としてもよく食べますが、
その名の通り中にはかなり塩辛いモノもあるので食べすぎないように!
日本では白い卵が普通ですが、タイでは普通の卵は薄茶色、
白いものはカイ・ケムですのでお間違えなく

| 料理・たべもの | 15:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑