初めて食べましたが… by MARCY

リゾート前のビーチも気持ち良く見えます。
昨日に引き続いて
プーケットへの移動中のお話
バスターミナルや“道の駅”での食事ですが、

大半はご飯の上に炒め物などをかけたもの
2種類の料理をトッピングしても
40~50バーツ(150円前後)
庶民値段ですね。
安いだけでなく、さらに無料で

ナムプリックと生野菜が付いてきます。

ナムプリックは
説明が難しいのですが、
日本の塩辛みたいなものですね。
最近だと、食べるラー油的かな?
かなり辛いので、生野菜で口直ししますが

いつものキュウリやインゲンだけでなく
見慣れない野菜も有りました。

断面が細い管の集まりになっていて
ちょっと変わっています。
気になって、人に聞いてみたら
ハスイモの茎とのこと
タイ語ではゲーンクーンと呼ぶそうで、
そのまま「ハスイモの茎」という意味らしい。
ハスイモは、日本だと九州や四国が産地らしく、
東北育ちの私としては、初物でした。
東南アジアを中心に分布し、
タイでは自生するほど普通に有るらしいのですが…
今まで気付いていなかっただけでしょうか???
生なのでほとんど味が無かったのですが、
食感も軽過ぎて微妙でした。
本日も応援のワンクリックをお願いします!!

↑ ↑ ↑
ポチッとねぇ~
| 料理・たべもの | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑