マカーム トーン byNAOKO
本日のサムイ島 晴れ 暑い日が続く今日この頃です。
マカームとは、タマリンドの事です。
みなさん、タマリンドって時々耳にされるかとおもいますが、
実際にフルーツとして食べる機会って少なくないですか?
私も、その中の一人で、タマリンド石鹸とかタマリンドがお料理の酸味として使われているとかは知っていたのですが、タマリンドそのままを食べたことがない!!と思い、買ってみました。
プーケットやサムイ島の果物屋さんではあまり見かけないですし、
気軽に買える物でなかったので、今まで食べたことがなかったのかもしれません。
これは、大手スーパーロータスで買ったのですが、1キロ120B(約360円)と他のフルーツに比べてちょっといいお値段。 周りの皮はむくというより、殻を割るような感じ。周りは非常に硬いです。
中身(写真右)は、まるでドライフルーツのよう。全くみずみずしさゼロ。
干し柿?あんず?のような食感で味も似ています。鈍い甘さ。もったりしているとでもいいましょうか。
実際食べると、食べれる身の部分は少ししかないですね。
ほとんど殻と繊維と種のような・・・。笑
マカームにも、甘い種類と酸っぱい種類があるそうで、こんな感じでスーパーで売られているのはほぼ甘い物だと安心して買って大丈夫だそうで、市場とかで買う場合は甘いものか酸っぱいものか聞いた方がいいですね。
本日も応援のワンクリックありがとうございます!!
↑ ↑ ↑
ポチッとねぇ~
マカームとは、タマリンドの事です。
みなさん、タマリンドって時々耳にされるかとおもいますが、
実際にフルーツとして食べる機会って少なくないですか?
私も、その中の一人で、タマリンド石鹸とかタマリンドがお料理の酸味として使われているとかは知っていたのですが、タマリンドそのままを食べたことがない!!と思い、買ってみました。
表
裏
プーケットやサムイ島の果物屋さんではあまり見かけないですし、
気軽に買える物でなかったので、今まで食べたことがなかったのかもしれません。
これは、大手スーパーロータスで買ったのですが、1キロ120B(約360円)と他のフルーツに比べてちょっといいお値段。 周りの皮はむくというより、殻を割るような感じ。周りは非常に硬いです。
中身(写真右)は、まるでドライフルーツのよう。全くみずみずしさゼロ。
干し柿?あんず?のような食感で味も似ています。鈍い甘さ。もったりしているとでもいいましょうか。
実際食べると、食べれる身の部分は少ししかないですね。
ほとんど殻と繊維と種のような・・・。笑
マカームにも、甘い種類と酸っぱい種類があるそうで、こんな感じでスーパーで売られているのはほぼ甘い物だと安心して買って大丈夫だそうで、市場とかで買う場合は甘いものか酸っぱいものか聞いた方がいいですね。
こんな感じでなっていて、熟して乾燥してから収穫するようです。
なので、収穫時には、すでにドライフルーツ化としてます。
みずみずしい果物という部類とは、少し離れた果物と言うことです。
タマリンドには、新陳代謝促進・老化防止・整腸・便秘解消などなど、以前は、タマリンド石鹸をご紹介したようにすんばらしい効能があるようです。
初めて食べてみて、はまりそうな味です。ちょっと食べにくいのでジャムにして簡単に食べましょう。
なので、収穫時には、すでにドライフルーツ化としてます。
みずみずしい果物という部類とは、少し離れた果物と言うことです。
タマリンドには、新陳代謝促進・老化防止・整腸・便秘解消などなど、以前は、タマリンド石鹸をご紹介したようにすんばらしい効能があるようです。
初めて食べてみて、はまりそうな味です。ちょっと食べにくいのでジャムにして簡単に食べましょう。
本日も応援のワンクリックありがとうございます!!

↑ ↑ ↑
ポチッとねぇ~
| 料理・たべもの | 17:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑